沿革
1929年 |
曙石綿工業所を創業、ウーブンブレーキライニング、クラッチフェーシングの製造開始
|
---|---|
1936年 |
曙石綿工業(株)に改組
|
1939年 |
羽生製造所建設、稼働開始
|
1940年 |
羽生製造所完成 |
1946年 |
曙産業(株)に改称 |
1952年 |
鉄道車両用耐摩レジンの生産開始 |
1957年 |
株式公開、東京証券業協会の店頭売買承認銘柄となる |
1958年 |
国鉄新特急「こだま」にレジン制輪子、ディスクブレーキライニングが採用
|
1960年 |
曙ブレーキ工業(株)に改称 米国ベンディックス社とブレーキに関する技術援助契約を締結
|
1961年 |
米国ベンディックス社とブレーキライニングに関する技術援助契約を締結 東京証券取引所市場第二部に上場 |
1962年 |
岩槻製造所建設、稼働開始
|
1965年 |
晝田工業(株)、三菱重工業(株)と共同出資で山陽ブレーキ工業(株)を設立(現 曙ブレーキ山陽製造(株)) |
1967年 |
岩槻市元荒川沿いにテストコースが完成 |
1968年 |
トヨタ自動車工業(株)、アイシン精機(株)、豊田鉄工(株)と共同出資で豊生ブレーキ工業(株)を設立 |
1969年 |
米国ベンディックス社とアンチスキッド装置に関する契約を締結 |
1929年 曙石綿工業所を創業
1939年 羽生製造所稼働開始
1958年
国鉄新特急「こだま」に採用
1960年
ベンディックス社と技術援助契約を締結
1962年
岩槻製造所稼働開始
1936年
曙石綿工業(株)に改組