akebono用語集
- 全て展開する
- 全て閉じる
英数字順
A
ACSエーシーエス
Ai-Cityにある開発棟の名称。「Akebono Creative Square」の略。
ACWエーシーダブリュー
Ai-Cityにある本社社屋。「Akebono Crystal Wing」の略。ワンフロアにオフィス機能を集約し、席を固定しない自在にレイアウトを変更できるフリーアドレスを採用。「必要なときに、必要な人数が、必要な期間、必要なところに集まる」という間接部門の業務効率化を目指したオフィス。
- 関連ページ
AD型ディスクブレーキエーディーガタディスクブレーキ
akebonoが独自に開発したディスクブレーキ。1982年に自動車部品で初めて「日本機械学会賞」を受賞。2011年には国立科学博物館の「重要科学技術史資料登録台帳(未来技術遺産)」に登録された。
Ai-Cityアイシティ
akebonoの本社機能がある埼玉県羽生地区の総称。Aiには「曙の変革(Akebono Innovation)」「IT(情報技術)」、さらには埼玉県羽生市が武州藍染の町であることにより「藍」の意味が込められている。
- 関連ページ
Ai-Museumアイミュージアム
akebono創業75周年を記念して2004年10月にAi-Cityに設立した日本最大級のブレーキ博物館。自動車からバイク、新幹線、F1などさまざまなブレーキが300点以上展示されている。毎週水曜日14:00~16:00には一般向けに無料で公開している。
- 関連ページ
ai-networkアイネットワーク
地域の有力な部品商様とakebonoがFace to Faceでの対話を通じてエンドユーザーのニーズをキャッチし、お客様に喜ばれる商品と情報を提案するための組織体の名称。
- 関連ページ
Ai-Ringアイリンク
福島県いわき市にあるテストコース。「アイリンク」と読む。2011年の東日本大震災により大きな被害を受けた後、修復工事を行い、2012年12月に名称を「Ai-Ring」に改め再スタート、さらに2016年11月に施設を拡充しており、独立系自動車部品会社のテストコースとしては国内最大規模を誇っている。
- 関連ページ
Ai-Villageアイヴィラージュ
グローバルで活躍できる人財の創出を目指し2012年に竣工した埼玉県羽生市にあるグローバル研修センター。「アイヴィラージュ」と読む。宿泊型研修で利用できる宿泊施設も備えており、多くの社員がさまざまな研修で活用している。グループ内の人財交流を深め、コミュニケーションを強化することを目的として建築されたこの施設は、2013年にはグッドデザイン賞を受賞した。
AKEBONO REPORTアケボノレポート
akebonoを取り巻くステークホルダーの皆様に多面的な情報を提供するコミュニケーションツールとして2009年より発行している。国際統合報告審議会(IIRC)が提唱する「統合思考」を踏まえつつ、akebonoとはどのような企業であるか、どのような成長をめざしているのか、そしてブレーキ製造を通じて、いかに確かな「安全・安心」を届けていくのかを中心に報告している。
Ambrake Corporationアムブレーキコーポレーション
1986年7月にアメリカケンタッキー州エリザベスタウンに設立されたGM社との各々50%出資による合弁会社。akebonoの海外で初めてとなる生産拠点。現在のABE(Akebono Brake Elizabethtown Plant)。
APSエーピーエス
akebonoにおけるモノづくりの基本的な考え方。「Akebono Production System 」の略。ムダを徹底的に排除するという思想に基づいており、全てのモノづくりの原点となっている。
- 関連ページ
F
F1エフワン
Formula One World Championship。国際自動車連盟(FIA)主催の、世界最高峰といわれる自動車レース。akebonoは、マクラーレンF1チームに2007年からブレーキシステムを供給している。
- 関連ページ
FIA世界耐久選手権エフアイエーセカイタイキュウセンシュケン
国際自動車連盟(FIA)が運営する耐久レースの世界選手権である、FIA世界耐久選手権(FIA World Endurance Championship)の略称。世界三大レースのひとつとされる「ル・マン24時間レース」など全9戦が行われる。akebonoは、2013年よりトヨタチームにブレーキキャリパーを供給している。
M
MR流体ブレーキエムアールリュウタイブレーキ
磁気に反応して特性が液体から半固体へと変化するMR流体(Magneto Rheological Fluid)を利用した、摩擦に頼らない新発想のブレーキ。
- 関連ページ
O
OEMオーイーエム
相手先ブランドの製品。相手先ブランドで製品・部品を製造し供給すること。「Original Equipment Manufacturing」の略。
- 関連ページ
OESオーイーエス
純正品の意味。カーメーカー指定のサービスパーツのこと。「Original Equipment Service」の略。
- 関連ページ
W
WECダブリューイーシー
「FIA世界耐久選手権」を参照。
1~9
50音順
あ行
あけぼの123アケボノイチニサン
障がい者雇用を促進するために2003年に設立した特例子会社。埼玉県の製造業として初の特例子会社となった。社名「123」には、「埼玉県で『一番良い会社』をつくる」「家族と会社、障がい者と健常者の『二人三脚』で小さいなことから一歩ずつ始める」といった思いが込められている。清掃作業、梱包作業のほか、事務作業補助や名刺印刷など事業領域を広げている。
- 関連ページ
ウイングバレイウイングバレイ
1962年に岡山県総社市に設立された、自動車部品製造業12社による協同組合。曙ブレーキ山陽製造が加盟している。
か行
キャリパーキャリパー
「ディスクブレーキキャリパー」を参照。
コーナーモジュールコーナーモジュール
ファウンデーションブレーキ、ディスクローター、ハブベアリング、ナックルなどの足回り部品をあらかじめ組み立てた製品。
さ行
車両挙動監視装置シャリョウキョドウカンシソウチ
車体の加速度をもとに列車の異常挙動(脱線・転覆・衝突)を監視・検知し、車両に報せる装置。akebono製加速度センサーを使用している。平成27年度日本鉄道サイバネティクス協議会技術賞 優秀賞を受賞した西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の車両異常挙動検知システムに採用されている。
シューシュー
「ブレーキシュー」を参照。
ジューテンダー(コンクリート充填検知システム)ジューテンダー(コンクリートジュウテンケンチシステム)
土木や建築の現場において、コンクリートの充填状況を検知する高精度のシステム。akebonoの振動解析技術を利用している。
ジューテンダーII(コンクリート充填・締固め振動検知システム)ジューテンダーツー(コンクリートジュウテン・シメカタメシンドウケンチシステム)
土木や建築の現場において、コンクリートの充填状況を確認するとともに、振動加速度を測定することにより、コンクリートの締固めの程度を判定することができるシステム。akebonoの振動解析技術を利用している。
曙整会(曙自動車整備研究会)ショセイカイ
整備工場様とakebonoがエンドユーザーに「安全」を提供するためにブレーキの整備技術を共に研鑽する組織。
- 関連ページ
人財ジンザイ
akebonoは、モノづくりを支えているのは「人」という「財産」であると考えており、大切な財産としての人、“人財”の育成にグローバルで取り組んでいる。
制動力セイドウリョク
減速や停止をさせる力。
制輪子セイリンシ
鉄道車両の車輪のレールと接する面に押しつけることで減速させる摩擦材。
センサークラスターセンサークラスター
加速度センサーと角速度センサーを1パッケージ化した複合(コンバイン)センサー。主に車両姿勢制御システム(ESC)で使用されている。
た行
対向ピストン型ディスクブレーキタイコウピストンガタディスクブレーキ
「オポーズドタイプディスクブレーキ」を参照。
長周期地震動用感震器チョウシュウキジシンドウヨウカンシンキ
マイクロマシニング(半導体微細加工)技術による自動車用の静電容量型加速度センサーを利用し、地盤面の振動を検知する装置。地震の揺れの中でも周期の長い揺れ(長周期地震動)を検知することができる。
ディスクブレーキディスクブレーキ
ディスクブレーキキャリパーディスクブレーキキャリパー
ディスクブレーキを構成する部品の一つ。ブレーキパッドをブレーキローターに押さえつける役割を果たしている。浮動型(フローティングタイプ)と 対向型(オポーズドタイプ)がある。
ディスクブレーキパッドディスクブレーキパッド
低引きずりキャリパーテイヒキズリキャリパー
銅フリーパッドドウフリーパッド
銅の含有量が規定値以下のブレーキパッド。akebonoは、米国の複数の州で条例化された、銅に関する環境規制に対応する銅フリーパッドを開発・販売している。
等面圧ディスクブレーキライニングトウメンアツディスクブレーキライニング
ディスクローターにブレーキライニングを均一な力で押し付けることができる機構を備えた、新しいタイプのライニング。JR東日本の新型新幹線 E5系「はやぶさ」に装着されている。
- 関連ページ
ドラムブレーキドラムブレーキ
ドラムブレーキシューブレーキシュー
ドラムブレーキを構成する部品の一つ。ドラムブレーキライニングを取り付ける台座。
ドラムブレーキライニングドラムブレーキライニング
ドラムブレーキを構成する部品の一つ。摩擦材。ドラムブレーキシューに取り付けられたブレーキライニングが、車輪とともに回転するブレーキドラムを内側から押さえつけることにより制動力を発生させる。
- 関連ページ
な行
は行
ハイパフォーマンスブレーキ(HPブレーキ)ハイパフォーマンスブレーキ(エイチピーブレーキ)
高性能量販車向けブレーキ。
- 関連ページ
パッドパッド
「ディスクブレーキパッド」を参照。
フォーミュラ1フォーミュラワン
「F1」を参照。
浮動型ディスクブレーキフドウガタディスクブレーキ
「フローティングタイプ」を参照。
フリクションマテリアルフリクションマテリアル
「摩擦材」を参照。
ブレーキキャリパーブレーキキャリパー
「ディスクブレーキキャリパー」を参照。
ブレーキ博物館ブレーキハクブツカン
「Ai-Museum」を参照。
ブレーキパッドブレーキパッド
「ディスクブレーキパッド」を参照。
ま行
摩擦材(フリクションマテリアル)マサツザイ(フリクションマテリアル)
ディスクブレーキやドラムブレーキの構成部品。ディスクブレーキパッドやドラムブレーキライニングなどがある。車輪とともに回転するディスクローターやブレーキドラムを摩擦材で押さえつけることにより摩擦力を発生させ、その摩擦力(運動エネルギー)を熱エネルギーに変換することにより制動力を発生させる。
- 関連ページ
無線式振動測定装置ムセンシキシンドウソクテイソウチ
鉄道車両に設置することにより車両の振動を簡単に測定することができる装置。akebonoの加速度センサー、角速度センサーを使用している。鉄道車両の開発評価および定期検査などでの乗り心地性能評価や振動特性分析を行うことができる。
モノづくりセンターモノヅクリセンター
akebonoは「モノづくり」は「人づくり」と考えている。モノづくりセンターは、人づくりをするためのトレーナーを育成する組織。
- 関連ページ
モノづくり道場モノヅクリドウジョウ
akebonoのグループ各拠点に設置されたモノづくりを学ぶ研修施設。道場とは、誰でも学びたい人が入門し稽古する場所であり、akebonoのモノづくり道場も同様に「いつでも誰でも迷ったら学びに来られる場所」として体験型研修で人財育成を行っている。
- 関連ページ
ら行
ライニングライニング
「ドラムブレーキライニング」を参照。