1. Home > 
  2. 製品・技術 > 
  3. モーターショー

製品・技術 メニューモーターショーブース

モーターショー

曙ブレーキ工業株式会社は、江東区・有明の東京ビッグサイトなどで開催されている第46回東京モーターショー2019にブースを出展しています。

一般公開:
2019年10月25日(金)~11月4日(月・祝)
会  場:
東京ビッグサイト青海・西/南展示棟、MEGA WEB、シンボルプロムナード公園、TFTビル横駐車場など
展示場所:
西展示棟4階 西3 W3503

曙ブレーキ工業株式会社は、江東区・有明の東京ビッグサイト、MEGA WEB、シンボルプロムナード公園などで開催される第46回東京モーターショー2019にブースを出展します。

一般公開:
2019年10月25日(金)~11月4日(月・祝)
会  場:
東京ビッグサイト青海・西/南展示棟、MEGA WEB、シンボルプロムナード公園、TFTビル横駐車場など
展示場所:
西展示棟4階 西3 W3503

主な展示品

今回初めて出展する注目製品は、自動車の電動化へ対応し地球環境保全に配慮した新タイプの「新構造ブレーキキャリパー」です。同ブレーキキャリパーは素材にアルミを用いており、最大30%の軽量化を実現し、車両の燃費向上に貢献するとともに、既存製品に対してブレーキパッドの偏摩耗を1/5程度低減させています。また、車両搭載性やデザイン性も考慮した画期的な製品です。この製品にモーターギヤユニットを組み込んだ「新構造電動パーキングブレーキキャリパー」も初出展します。このほか電動ブレーキは、「中・小型トラック用電動パーキングブレーキキャリパー」「電動パーキングドラムブレーキ」の電動パーキングブレーキに加え、まだ世界的に実用化されていない「電動サービスブレーキキャリパー」をそれぞれ初出展します。

新構造ブレーキキャリパー タイプA(参考出品)

シリンダーとサポートブラケットを連結させた構造を用いたことで、サポートブラケットをアルミ化し、軽量化と高剛性を同時に実現した画期的な製品です。また、キャリパー表面を大きく取り、デザイン性を高めています。さらに、ブレーキパッドの偏摩耗を従来型の1/5程度に低減し、静粛性や効きの安定性を向上させています。今後akebonoのディスクブレーキキャリパーの主力となる製品として、様々な車種への展開を視野に開発しています。

10ポットブレーキキャリパー(プロトタイプ)

新構造ブレーキキャリパー タイプB(参考出品)

新構造ブレーキキャリパー タイプAと同じ構造で、異なる車種向けに開発した新構造ブレーキキャリパーです。

8ポットブレーキキャリパー(プロトタイプ)

新構造ブレーキキャリパー タイプC(参考出品)

新構造ブレーキキャリパー タイプAと同じ構造で、異なる車種向けに開発した新構造ブレーキキャリパーです。

4ポットブレーキキャリパー(プロトタイプ)

オポーズドタイプ電動パーキングブレーキキャリパー(参考出品)

高性能車向けに採用実績のあるオポーズドタイプブレーキキャリパーの信頼性を踏襲しながら、電動パーキングブレーキ機能を組み込むとともに、ボディ素材にアルミを使用することによって、小型・軽量化を実現しました。akebonoの高性能車用電動パーキングブレーキの主力となる製品です。

10ポットブレーキキャリパー

新構造電動パーキングブレーキキャリパー(参考出品)

軽量化と高剛性を同時に実現した画期的な新構造ブレーキキャリパーにモーターギアユニットを組み込んだ電動パーキングブレーキです。モーターギアユニットの取り付け位置は重量バランスや耐振動性を考えた最適設計にしています。またフロント用の新構造ブレーキキャリパーと同様にデザイン性を高め、フロントブレーキとリアブレーキのデザイン統一を図ることができるように設計しました。

6ポットブレーキキャリパー

中・小型トラック用電動パーキングブレーキキャリパー(参考出品)

通常の電動パーキングブレーキキャリパーでは1つのモーターで1つのピストンを押し出す構造になっていますが、akebonoは1つのモーターで2つのピストンを押し出す独自の構造を開発しました。これにより他社量産品に対し、消費電力は同等でありながら2倍以上の発生出力を実現しています。

F1用ブレーキキャリパー

電動パーキングドラムブレーキ(参考出品)

従来型ドラムブレーキとの互換性を考慮し、従来型構造のドラムブレーキにモーターギアユニットを搭載した電動パーキングブレーキです。軽自動車から小型トラックまで幅広い車種への展開を視野に開発を進めています。akebonoのドラムブレーキ用電動パーキングブレーキの主力となる製品です。

MR流体ブレーキ(プロトタイプ)

電動サービスブレーキキャリパー(参考出品)

ブレーキペダルを踏んでクルマを減速・停止するブレーキをサービスブレーキと呼びます。この仕組みを電動化したのが電動サービスブレーキです。まだ実用化された例はありませんが、今後クルマの電動化、自動化に対応するため、akebonoでは長年の研究開発により早期の実用化を目指しています。

高性能車両用オポーズドタイプ電動パーキングブレーキ

関連コンテンツ

ブレーキの仕組み
akebonoをご紹介します
AKEBONO REPORT 2015
用語集